健康は正しい背骨・骨盤から別処整体療院

  • 0120-34-3327
  • 開院時間 AM9:00~PM9:00 時間予約制/定休日:日曜・木曜

【アクセス】 〒501-1131
岐阜県岐阜市黒野471-1

  • ご予約はお電話から(携帯からもOK)
  • 0120-34-3327
  • 開院時間 AM9:00~PM9:00 時間予約制/定休日:日曜・木曜

ブログ

院長日誌

院長 別処 雅樹

院長日誌

当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。
整体を初めて受ける方は、どんな人が、どんな施術をするのか、などと不安に思われると思います。
このページでは簡単な自己紹介をさせていただきます。

どこに行ってもあまり状態が改善しなくて、どこに行ったらよいのか、とお悩みの方はお気軽にお電話にてご相談いただければと思います。

どんな質問でも結構です、私が丁寧にお答えさせていただきます。

先生のこと教えて Q&A

このお仕事を始める前はどんなことをしていましたか?

歯科技工士を10年間していました。
歯の噛み合わせと身体の歪みの密接な関係に興味を持つようになり、整体を学んで行く中で、自然な流れで転職に至りました。

このお仕事を始めてどれくらいですか?

21年になります。

なぜ「整体」を勉強されたのですか?

歯科の勉強をする中で、歯のかみ合わせと身体の歪みの密接な関係について学びました。
整体には以前から興味を持っており、何冊か整体の本を読んでいました。
歯科医院に勤務している時に、同僚が、手足のしびれや、肩こり、頭痛で悩んでいました。
整体の本を参考に、施術してあげたら、結構、状態が改善して喜んで貰えました。
これがきっかけで、整体を本格的に勉強してみようと思うようになって、岐阜の療術師会主催の整体の講習を受けるようになりました。

先生がカイロプラクティックを取り入れようと思ったきっかけは何ですか?

僕は、元々、理科系の人間で、理屈でキチンと割り切れないと納得できない性質です。
整体の有効性は認めていましたが、いろんな流派が乱立していて、どの説も今一つ納得できませんでした。
そんな中で、解剖学・医学の裏付けの元に発達してきたカイロプラクティックには、すぐに馴染む事ができました。
もちろん、当初学んだ整体の施術法には捨てがたい良さがありますので、カイロプラクティックを基本にしながら、整体術の施術法も使っています。

どんな想いで施術をしていますか?

これはカイロプラクティックを教えて頂いた師匠の受け売りですが、一期一会の思いで施術させて戴いています。
二回目の方も、初めての方も、この一回の施術で良くなってほしい、という思いで施術しています。
一ヵ所の骨がずれている場合、そのずれは、その骨につながっている筋肉・靭帯を介してほかの骨に影響を与えています。
例えば首の付け根の骨が右にずれると、右側の首筋が張って、右後頭骨を圧迫し、首筋の緊張が強いと、緊張型頭痛になる場合が有ります。
又、そのずれている箇所に痛みが有れば、そこをかばって他の場所に無理がかかります。
例えば右ひざに痛みが有ると、そこをかばうので、左ひざに無理がかかります。
全身の骨は全て筋肉・靭帯でつながっており、それらは互いに影響し合っています。
一ヵ所の不具合が波及して多数の不具合を引き起こすことが有ります。
例えばムチウチで首を傷めると、腰が痛く成ったり、ギックリ腰の後から、肩や首が痛く成って、酷い場合は頭痛にまで引き起こします。

つまり、一ヵ所の不具合の裏側には多数の不具合が潜んでいる可能性が有ります。
その箇所だけ施術しても、その場は良くなっても、数日でまた不具合が出てくる場合が有ります。
これは経験的には、その裏側に潜んでいる不具合を見落としたため、戻ってしまうのだ思います。
僕も、以前は、整体は何回か繰り返し施術しないと改善しないものだと思っていました。
しかし、この関連する不具合の修復を合わせて行うようになってから、再発がめっきり減ったのです。
『関連矯正』、これは、岐阜の草分けの師匠が教えてくださったことですが、最初はあまりその重大性に気が付いてはいませんでしたが、『関連矯正』をきちんと行えば、大抵のケースは『一回で改善』が可能だと思うようになりました。
『関連矯正が的確に出来ていないと、奥に潜んでいる不具合が置き去りにされ、何回も施術しないと改善されない』という事なんだと思います。
関連矯正の大切さに気付いて以来、患者さんに何回も通っていただくのは、整体師としては恥ずかしい事だと思うようになりました。

先生の「師匠」はどんな方でしたか?

初めて整体の手ほどきを受けたのは、岐阜の整体の草分けの方です。
岐阜の治療術師会の整体講習会でご指導戴きました。
以前、名古屋大学医学部付属病院に勤務されて居られた時、ドクターでカイロプラクティックの素養の有る方がおられて、その方からカイロプラクティックを学ばれたそうです。
そのあまりにも見事な施術を見ていると、「神業」と思えました。
僕も実際に先生に何回か施術して頂きましたが、それまで痛かった肩がすっきり直ってしまったり、痛かった腰痛が即座に取れたり・・・
もう一人は、春日井の方です。
この方の施術も見事でした。
カイロプラクター養成学校の創立者・指導者でした。
付属の療院があって、そこで研修生の指導をしながら御自身も施術されていました。
口癖は「私が施術すると、患者さんが一回で来なくなってしまって、商売にならない」でした。
笑いながら何回も言っておられました。恐らく、師匠は、「一回で済むように成りなさいよ」と学生を励まされていたのだと思います。

整体術をどんな方に知っていただきたいですか?

不思議なのは、西洋・東洋の両方で別個に、背骨・骨盤と健康の関係が研究されてきた事です。
そして、何れも、背骨・骨盤の歪みと健康との密接な関係を指摘しています。
精密検査をしても医学的問題が見つからないのに、身体の不調に悩まされている方、過去の交通事故等で首や腰の歪みが気になる方、肩こり・腰痛・頭痛がなかなか解消しない方、もし何かの原因で背骨や骨盤が歪んでいるなら、その歪みを直せば体調が良くなるかも。

院長のつれづれコラム

岐阜県岐阜市の整体、別処整体療院 健康は正しい背骨・骨盤から

よく患者さんから、整体はどうやって選べは良いのか、という質問を受けることがある。
大抵は、他府県に進学や、就職、結婚で引っ越しを予定されている方だ。

順次選び方の基準を書いてみると

① しっかりと話を聞いてしているかどうか

最悪なのは「背骨を見れば判るからゴチャゴチャ言うな」式で、話を聞かない整体がある。これは論外。
話をしっかり聞いて、しかも、施術の内容を記録しているかどうか。
これが出来ていなければ、いろはの段階で失格。
僕の事で言えば、一週間前のお客さんの事は、施術記録を見ないとほとんど思い出せない。
聞いた話を記録しないという事は、整体屋としての責任感がまるでない、と考えてもそう間違ってはいないと思う。

② 施術記録を付けているかどうか

施術しているその場で付けなければ、僕の場合は正確な記録は残せない。
施術記録を書きながら施術することが必要だと考えている。
整体屋は一回の施術でズレを全て改善させることが求められているが、必ずしも一回で全てが改善できない場合もある。
そんな時に、前回の施術記録が有れば、どう変化したかが判るし、どの骨が戻りやすいのかもはっきりする。
それが、日常の生活習慣によるものなら、習慣を変えることによって改善させることもできる。
その様な様々な判断が施術記録から生まれてくるのだ。

③ 背骨の確認をきちんとしているかどうか

施術記録のいろはだか、先ず、なにも施術していない段階で、背骨や骨盤のズレが有るのか無いのか、あるなら、どのようにずれているのか、まず、この現状把握をするのが大事だ。
これがきちんとなされて、記録されているかどうか。
整体とは、骨を整えるという事だから、どこが整っていないのかを見つけることが、整体の第一歩だという事。

④ 施術した後で、きちんと骨を整えることが出来たかどうかの再確認が大切

これがなされているかどうか。
施術しっぱなしで、施術後の確認がなされていなければ、整体出来たかどうか確認していないという事なので、無責任という外ない。

⑤ 以上の四項目は、一度その整体に掛かればはっきりする事

これらの基本的な事を怠っているか、或いは必要性も感じていないと思われる場合は、やはり避けた方が無難だと思われる。

⑥ 施術の効果は、後から付いてくるもの

適当な施術でも改善する場合もあるから、勿論、効果が上がることは、歓迎される事ではあるけれども、それだけを基準にして良いとは言い切れない。
整体は整っていない体を整える事なんだから、言ってみれば、整体屋は、修理屋だ。
車の修理、板金修理、壁の修理、修理には、当然のことながら、上記の四項目は最低線、全て具わっていなくては困ると言う事だ。

Copyright (C) 別処整体療院. All Rights Reserved.