施術の流れ
① 痛くなったら予約

痛くなった時が施術を受ける最適の時期だと考えています。
朝起きたら、痛みを感じたので即予約、という当日予約も大歓迎です。
もちろん、痛みを感じる前の検査も行っておりますので、痛くなる前にご予約いただいても構いません。
体の不調を感じたら、別処整体療院へご相談ください。
② 施術記録に記入

お医者様は、必ずカルテを書かれます。
カルテは、診断結果や今後の治療プランを書きとめておくためのものです。
別処整体療院では、お客様の施術に際しては、医師に準じた心構えが必要だと考えております。
初めてご来院してくださった時の様子や、身体の状況を記録し、その日の施術内容も記録しております。
二回目以降については、前回記録とその後の経過を参考にして施術致します。
開院以来、今までに御来院いただいた27年間18,000名の患者様の施術記録を直ちに取り出せるように常に準備致しております。
いつ来ていただいても、前回までの施術経過が直ちに判りますので、それを参考にして施術させていただきます。
※カウンセリングの結果、当院での施術ではなく、医療機関へ行かれることをお勧めする場合がございます。
③ 背骨の確認をしながら施術

お客者様の体の状態を実際に確認しながら、骨のズレが無いか、筋肉の異常緊張が起きていないか、背骨一本一本について確認をしていきます。
お客様が自覚をしていない部分が、痛みの原因の場合もあります。
気付いた点などを、常に確認をさせていただき、施術前のカウンセリングでは見逃しがちな過去の事故歴等をお聞きしております。
人の記憶はあいまいですが、人の体は過去の事故歴や生活習慣を正直に残している場合があります。
見逃さないように慎重に確認させて戴いております。
確認が終わったら、いよいよ施術です。背骨一本一本について、ズレを修復して行きます。
一通り修復が終われば、もう一度正確に修復されているか必ず確認します。
そして、最後はお客様に「状態は改善しましたか」とお聞きして、最初お聞きした一つ一つの状態についてお客様ご自身で確認して頂きます。
まだ違和感があったり、痛みが残っている箇所があれば、もう一度最初からやり直して、問題点の発見に努め、残された問題点が見つかれば、再度修復します。
④ 施術後 アドバイス・注意事項をお伝え

施術を行った後は、経過をみていただきます。
日頃の生活に痛みの原因がある場合は、痛みを再発させないために、生活習慣や日用品の配置替えのアドバイスを行います。
施術後、気になる点があれば遠慮なく、お話ください。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ではありませんが、痛みを緩和するお手伝いをするのが私の仕事ですから、遠慮なさらずに気になる点をお伝えください。
痛みが取れずにつらい思いをさせては申し訳ありません、些細なことでもお話頂けると有り難いです。
願わくは一回の施術で状態が改善しますように・・・
別処整体療院では、特にご希望されない限り、次回のご予約をお取りしておりません。
施術後、数日で痛みが消えれば次回の施術は必要ありません。施術後、数日たっても痛みが残るようであれば、再度、予約を取って下さい。
当院では、次回の施術が必要かどうかは、ご自身で経過を見ながら、ご自身で判断して頂くのが一番良いと考えています。
ご自身の身体は、ご自身で自己管理して頂く事を大前提と考えています。
当院は、あくまでも、健康な体を保つためのお手伝い、というのが、基本的考え方です。
この予約システムですと、療院の経営の為に、お客さんをいつまでも引っ張って協力させる、という患者さんにとって大迷惑な事態が起こりません。
手助けが必要だと感じられた時に予約を取って戴く訳ですから、次の予約日を覚えておく必要もなくなります。
ましてや回数券も必要ありません。